アウル氏が選ぶ2021年ベストアルバム50選・国外編

f:id:NecklessOwl:20211231031512j:plain

 

さっみぃさっみぃさっみぃわ。

そんな季節に寒い国の音楽にハマっている将来音楽と結婚するアウルです。

先日の国内編に引き続き国外編です。

 

国内編は予想しやすいランキングになったので一位から先に書きましたが国外編はひねくれてるので50位から書きます。国内編同様上位9位は感想書いてます。

 

順位 アーティスト アルバム
50位 US Clairo

『Sling』

Sling

49位 UK Billie Marten 『Flora Fauna』

Flora Fauna

48位 US chloe moriondo

『Blood Bunny』

Blood Bunny

47位 US Bnny

『Everything』

Everything

46位 US WILLOW

『Lately I feel EVERYTHING』

lately I feel EVERYTHING

45位 US Baby Keem

『The Melodic Blue』

The Melodic Blue [Explicit]

44位 UK Manic Street Preachers

『The Ultra Vivid Lament』

The Ultra Vivid Lament

43位 US Big Red Machine 『How Long Do You Think It’s Gonna Last?』

HOW LONG DO YOU THINK IT'S GONNA LAST?

42位 US Jon Batiste

『WE ARE』

We Are

41位 KR Park Hye Jin 『Before I Die』

Before I Die [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック2曲収録 / 国内盤] (BRC677)

40位 UK Pale Waves

『Who Am I?』

Who Am I?

39位 UK Little Smiz

『Sometimes I Might Be Introvert』

Sometimes I Might Be Introvert [解説・歌詞対訳 / 国内盤] (BRC674)

38位 AU Courtney Barnett

『Things Take Time, Take Time』

Things Take Time, Take Time [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (TRCP300)

37位 US Julien Baker

『Little Oblivions』

Little Oblivions [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (OLE1632CDJP)

36位 US Snail Mail

『Valentine』

Valentine [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック1曲追加収録 / 国内盤] (OLE1785CDJP)

35位 UK shame

『Drunk Tank Pink』

DRUNK TANK PINK

34位 US Kacey Musgraves

『star-crossed』

Star-Crossed

33位 US The War On Drugs

『I Don’t Live Here Anymore』

I Don’t Live Here Anymore

32位 UK Cleo Sol

『Mother』

Mother

31位 UK CHVRCHES

『Screen Violence』

Screen Violence [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (BRC673)

30位 US Young Thug

『Punk』

Punk [Explicit]

29位 US Japanese Breakfast

『Jubilee』

Paprika

28位 US The Killers

『Pressure Machine』

Pressure Machine

27位 US Bleachers

『Take the Sadness Out of Saturday Night』

Take the Sadness Out of Saturday Night

26位 US Cassandra Jenkins

『An Overview on Phenomenal Nature』

An Overview on Phenomenal Nature

25位 RU даша онзероад

『звёздное небо для тех, кто живёт в городе』

Не одинок

24位 US Silk Sonic

『An Evening With Silk Sonic』

AN EVENING WITH SILK SONIC

23位 US Billie Eilish

『Happier Than Ever』

Happier Than Ever [Explicit]

22位 UK Arlo Parks

『Collapsed In sunbeams』

COLLAPSED IN SUNBEAMS

21位 KR aespa

『Savege』

f:id:NecklessOwl:20211229214335p:plain

20位 US surfaces

『Pacifico』

パシフィコ

19位 US underscores 『fishmonger』

fishmonger [Explicit]

18位 US Weezer 『OK Human』

OK HUMAN

17位 PH No Rome 『It’s All Smiles』

It's All Smiles

16位 US Low 『HEY WHAT』

HEY WHAT

15位   Kanye West  『DONDA』

Donda

14位 NZ Jordan Rakei 『What We Call Life』

What We Call Life [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック収録 / 国内盤CD] (BRC678)

13位 KR Parannoul+② 『Downfall of the Neon Youth』

Downfall of the Neon Youth

12位 UK James Blake 『Friends That Break Your Heart』

Friends That Break Your Heart

11位 KR Parannoul 『The See the Next Part of the Dream』

To See the Next Part of the Dream

10位 UK Black Country, New Road 『For the first time』

For the first time [解説・歌詞対訳付 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (BRC662)

9位 UK Wolf Alice 『Blue Weekend』

Blue Weekend [CD]

大胆かつ繊細に築き上げられたオルタナティブ・ドリームポップ。彼らのとんがり具合は尽きず形成を止めず全楽曲音楽性は基本的には統一されつつも個性的な楽曲ばかり。ポップに響くLipstick On The Glassは、楽曲が進むにつれ夢心地なサウンドは拡張されてゆく物語性のある展開を見せ、大方暗い響きはするが生き生きとした演奏部隊の存在感に乗ったか細くも感情をあらわにしたボーカルは現状のロックバンドの中でも充分な逸品と言ってもいいだろう。ライブでこの夢のような世界へ行きたい。彼らのライブが僕の人生でおとぎの国の話で済まない事をただただ願いたい。

8位 UK Iglooghost 『Lei Line Eon』

Lei Line Eon

説明が出来ない。この手のハイパーポップというジャンルには触れたことが無いことからも今年はジャンルとして衝撃だった。激しく、機械的で、生命的な音楽だ。

7位 AU Genesis Owusu 『Smiling with No Teeth』

Smiling with No Teeth [Explicit]

エレクトリックサウンドとドラムの組み合わせ、独特過ぎてジャンルラップなの?これって思うくらいなんかすげえ知らねえ音楽です。

6位 UK Squid 『Bright Green Field』

Bright Green Field [解説書・歌詞対訳付き / ボーナストラック追加収録 / 日本盤CD] (BRC665)

巷で話題のポストパンク。裏拍の掴みづらいリズムに前のめりなボーカル、何度聴いても理解が出来ません。

5位 UK black midi 『Cavalcade』

Cavalcade [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック2曲収録 / 国内盤] (RT0212CDJP)

櫻坂も真似する超絶ノリにくいリズムをイントロにぶっこみポエトリーリーディングに近いボーカルと不協和音で混とんとしていくJohn Lは失恋をしてからの僕の人生を表している。仕事中気付けば脳内で再生され、「あれ?なんで僕は仕事なんかしてるんだ?僕は、誰?」そして再び脳内でJohn Lが脳内を荒らす。「あれ?なんで僕は仕事なんかしてるんだ?僕は、誰?」そして再び脳内でJohn Lが脳内を荒らす。「あれ?なんで僕は仕事なんかしてるんだ?僕は、誰?」そして再び脳内でJohn Lが脳内を荒らす。「あれ?なんで僕は仕事なんかしてるんだ?僕は、誰?」そして再び脳内でJohn Lが脳内を荒らす。「あれ?なんで僕は仕事なんかしてるんだ?僕は、誰?」そして再び脳内でJohn Lが脳内を荒らす。荒らす 荒らす 荒らす――ただ、覚えているのは『Cavalcade』はクラシックとジャズを栄養にしたロックのなれの果てだという事だけだ。

4位 ES Arca 『kiCK iiiii』

kiCK iiiii

如何に誰が奇天烈だったろうか。

奇天烈な音楽は誰だった。Arca、君だ。

君は奇天烈で、完ぺきな音楽だ。

これまで展開の激しいサウンドが多かったが、シンプルでミニマルでなのに饒舌な音楽が聴こえてくる。優しいピアノをメインにしてアイデンティティの揺るがないエレクトリックサウンドの配置、何故かそこに明確な存在感と的確な必然性を感じさせる職人技がある。

悔しながらもっとも言語化するのが難しいと思ったアルバム、アーティストだ。

3位 US Porter Robinson 『Nurture』

Nurture

〈空を見上げてごらん 僕はここに居る

来年は自分らしく生きていけるような気がするんだ

もっと良いものが作れる気がする

良いものを〉

 

エモいとは、なんだ。それは僕らの心の中にある、心の中に生まれる感情だ。ジャンルや定義に縛られちゃいけない。彼が奏でた音は、景色は、MVでのA-1 picturesとのコラボレーションもエモいんだ。Porter Robinsonの音楽があれば来年は自分らしく生きていける気がするんだ。

Look at the Skyを体中に浴びて踊ろうぜ。

2位 NO Wardruna 『Kvitravn』

Kvitravn

フォークロア・メタル。そう言っても過言ではないだろう。重厚感のあるサウンド。メタルバンド出身のドラマーの力強くもロック然としすぎず、面白いのが6人組でその内5人がヴォーカルを取る。ターゲルハルパという擦弦楽器を始めルールという古い楽器から、ホルン、フルートなども多用し、重たい空気を生み出している。ドラミングに重なり鬼気迫るような歌唱まで行いホラー要素が当アルバムとバンドの軸を表している。

1位 SE Team Rockit Bahamut Zero』

Bahamut Zero

プロデューサーのGregorian、レーベルYEAR0001のアートワークを手掛けるIkaros、ソロ活動も行っているMerelyの3人で構成された2011年より活動するスウェーデン出身の3人組の音楽プロジェクト。

豪快なトランスのサウンドスウェーデン語でのラップと叫ぶような抒情的で独特の歌唱は印象的である。アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受け変化が激しく反復するサウンドがトランス状態を誘う。バハムートというテーマを掲げ制作された今作はシリーズの完結編にして最高傑作。神話の混とんとした世界観は見事に遠く響き、ノイジーにも似た音使いはコロナ禍の現状にも重なってしまう。なぜ彼らがこのような複雑なサウンドであるのかと言うと、アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受けているからであろう。豪快なサウンドに癖の強いスウェーデン語は聴くたびにクセになり、粒のように配置された音に気付き新たな発見がある。アルバムのテーマに掲げられている〈バハムート〉について正直詳しくないが以下の意味のようだ。

イスラム宇宙誌文献には、神が荒ぶる大地を天使に背負わせたが定まらず、天使の足元に岩盤を、岩盤を支える世界牛を、牛を乗せる大魚を、という配列で[注 1]、安定を達成できたと説かれている。(Wikipedia参照)

つまり、神が荒ぶっている世界観を軸に聴くともっとわかりやすく楽曲が聴こえてくる。ポエトリーリーディングやインストを挟むことにより世界観を整え、最終的に安定に向かい落ち着いた楽曲になってくる。

その世界観を拡張しているのは電子ドラムの生音とは違ったとどまるような響かない音の特徴が生きているからだろう。神話にしてもっともとても現代的な音楽という事が聴けば聴くほど見えてくる。特に、豪快なトランスのサウンドスウェーデン語でのラップと叫ぶような抒情的で独特の歌唱は印象的である。アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受け変化が激しく反復するサウンドがトランス状態を誘う。バハムートというテーマを掲げ制作された今作はシリーズの完結編にして最高傑作。神話の混とんとした世界観は見事に遠く響き、ノイジーにも似た音使いはコロナ禍の現状にも重なってしまう。なぜ彼らがこのような複雑なサウンドであるのかと言うと、アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受けているからであろう。

アルバムのテーマに掲げられている〈バハムート〉について正直詳しくないが以下の意味のようだ。

イスラム宇宙誌文献には、神が荒ぶる大地を天使に背負わせたが定まらず、天使の足元に岩盤を、岩盤を支える世界牛を、牛を乗せる大魚を、という配列で[注 1]、安定を達成できたと説かれている。(Wikipedia参照)

つまり、神が荒ぶっている世界観を軸に聴くともっとわかりやすく楽曲が聴こえてくる。ポエトリーリーディングやインストを挟むことにより世界観を整え、最終的に安定に向かい落ち着いた楽曲になってくる。

そんな彼らはプロデューサーのGregorian、レーベルYEAR0001のアートワークを手掛けるIkaros、ソロ活動も行っているMerelyの3人で構成された2011年より活動するスウェーデン出身の3人組の音楽プロジェクト。

豪快なトランスのサウンドスウェーデン語でのラップと叫ぶような抒情的で独特の歌唱は印象的である。アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受け変化が激しく反復するサウンドがトランス状態を誘う。バハムートというテーマを掲げ制作された今作はシリーズの完結編にして最高傑作。神話の混とんとした世界観は見事に遠く響き、ノイジーにも似た音使いはコロナ禍の現状にも重なってしまう。なぜ彼らがこのような複雑なサウンドであるのかと言うと、アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受けているからであろう。豪快なサウンドに癖の強いスウェーデン語は聴くたびにクセになり、粒のように配置された音に気付き新たな発見がある。アルバムのテーマに掲げられている〈バハムート〉について正直詳しくないが以下の意味のようだ。

イスラム宇宙誌文献には、神が荒ぶる大地を天使に背負わせたが定まらず、天使の足元に岩盤を、岩盤を支える世界牛を、牛を乗せる大魚を、という配列で[注 1]、安定を達成できたと説かれている。(Wikipedia参照)

つまり、神が荒ぶっている世界観を軸に聴くともっとわかりやすく楽曲が聴こえてくる。ポエトリーリーディングやインストを挟むことにより世界観を整え、最終的に安定に向かい落ち着いた楽曲になってくる。

その世界観を拡張しているのは電子ドラムの生音とは違ったとどまるような響かない音の特徴が生きているからだろう。神話にしてもっともとても現代的な音楽という事が聴けば聴くほど見えてくる。特に、豪快なトランスのサウンドスウェーデン語でのラップと叫ぶような抒情的で独特の歌唱は印象的である。神話の混とんとした世界観は見事に遠く響き、ノイジーにも似た音使いはコロナ禍の現状にも重なってしまう。なぜ彼らがこのような複雑なサウンドであるのかと言うと、アニメーション映画『パプリカ』をきっかけに平沢進から影響を受けているからであろう。そんな音楽を奏でるミュージシャンはプロデューサーのGregorian、レーベルYEAR0001のアートワークを手掛けるIkaros、ソロ活動も行っているMerelyの3人で構s